ディスカヴァー・トゥエンティワン、『思考の質を高める 構造を読み解く力』を発売

ディスカヴァー・トゥエンティワン、『思考の質を高める 構造を読み解く力』を発売

発表日:2023年03月25日
東大・MBA・コンサルで通用する思考技術は「構造読解」で養う!『思考の質を高める 構造を読み解く力』発売

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、取締役社長:谷口奈緒美)は2023年3月25日に『思考の質を高める 構造を読み解く力』(河村有希絵・著)を刊行しました。

思考の質を高める、ビジネスパーソンのための文章読解術

受験において、「国語の読解力が他科目の基本」とよく言われます。
国語の読解問題に限らず、理科や社会でも、出題者の意図を理解することが結果を出す早道になるからです。問題文を「読み解く力」がないと、正しい答えを導き出すことはできません。

これはビジネスにおいても同じといえるでしょう。情報を理解し、分析し、解釈し、伝えて、他者とともに行動することの繰り返しで、ビジネスは進んでいきます。どんな情報でも、それを理解するには「読み解く力」が必要です。そして、伝えるときには、相手が「読み解きやすい」かたちで伝える必要があります。

昨今、子どもの読解力の低下が嘆かれていますが、ビジネスパーソンにも読解力は必要なのです。

「構造を読み解く力」とは

本書の著者は、グロービス経営大学院講師として活躍する河村有希絵氏。東京大学法学部卒業後、ボストン コンサルティング グループに入社し、様々な企業のコンサルティングに携わってきました。MBAも取得しています。
河村氏がこれらの実績の基礎スキルになったと語るのは、小学3年生のときの「構造学習論」をベースとした読解の授業で培った「構造を読み解く力」だといいます。

「構造学習論」とは、戦後まもなく打ち立てられた初等教育の理論で、簡単に言うと、書かれていることの背景にある、著者・筆者の意図を自分なりに構造的に紐解く思考の訓練です。
この思考トレーニングに絶対的な正解はありません。どう読んだのか、どのような構造になっているのか、なぜそう読んだのかが大事なのです。
そして、人とは違っても、いろいろなことを思考して、深く読むことがよしとされます。それがほかの文章の読みや、あらゆる事柄への思考力につながっていくからです。

構造読解力は次の3つの構成で成り立っています。

<構造読解力3つのメソッド>
論説的文章を読んで、論理を読み解く
物語、情緒的文章を読んで、人の心情を読み解く
思考を組み立てて、解釈する/アウトプットする

つまり、論説文の読解で論理的思考力を鍛え、物語文の読解で人物の心を読む思考力を鍛え、自分がアウトプットするときは、それらを総合して文章やプレゼンを組み立てることが「構造を読み解く」ということです。

本書では、構造学習理論に基づく読解の授業を紹介しながら、身近な新聞、雑誌、記事や小説を題材として構造読解力の訓練法へとつないでいきます。読解力とは何かについて考察し、読解力をいくつかの要素に分け、それらを日々の中で鍛えていく手法を提示します。

構造読解力を鍛えると、ビジネスシーンでは以下のように役立ちます。

<構造読解力の効果>
▶資料やデータを早く正確に読み解けるようになる
▶相手の指示や意見を正確につかむことができすようになる
▶コミュニケーションの中で相手の意図をくみ取れるようになる
▶営業や交渉の際の勘所が分かるようになる
▶ビジネスのフレームワークを用いて物事をクリティカルに考えられるようになる
▶複雑な問題を自分で整理して解が出せるようになる
▶理路整然としてプレゼンテーションや資料作成が可能となる

わかりやすく説明したり伝えたりするのが苦手な人、フレームワークは学んだけどうまく使いこなせない人、複雑な文章や物事を理解するのに時間がかかる人などには特におすすめの1冊です。

書籍概要

【目次】
はじめに
第1章 「構造を読み解く力」とは何か?
1 読解力は国語を超えて
2 私が受けた教育――構造学習
3 大学で教育を学び直し、たどりついた「構造を読み解く力」
第2章 論理を読み解く
1.論理は言語以上の言語
2.見通しを立てる
3.文章の構造を読みとる
4.構造を把握するためのパターン認識
5.日ごろの「読む」行為を思考の訓練に
第3章 人物の心情を読み解く
1.物語を読み解くことの効用
2.人物になりきる
3.主人公以外の人物になる
4.“人読み力”を鍛える方法
第4章 思考を組み立てる
1.的確に読み取れずして、的確な応答はできない
2.思考とは構造化すること
3.思考したことを伝える
4.実務での実践と訓練
おわりに

【著者情報】

ディスカヴァー・トゥエンティワン、『思考の質を高める 構造を読み解く力』を発売

河村有希絵(かわむら・ゆきえ)
慶應義塾女子高等学校、東京大学法学部卒業後、ボストン コンサルティング グループに入社。ノースウェスタン大学ケロッグスクールオブマネジメントにてMBA取得。長期に渡り、様々な企業のコンサルティングに携わる。その後、コギト・エデュケーション・アンド・マネジメントを創業し、「構造学習」をベースにした言語教育を研究、展開しながら、グロービス経営大学院においてもクリティカルシンキング、マーケティング科目を担当。2021年、東京大学教育学部 教育実践・政策学コースに学士入学。

【書籍情報】

ディスカヴァー・トゥエンティワン、『思考の質を高める 構造を読み解く力』を発売

タイトル:『思考の質を高める 構造を読み解く力』
発売日:2023年3月25日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:四六判/200ページ
ISBN:978-4-7993-2936-8
定価:1650円(税込)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る