PayPay証券、「PayPay証券アプリ」でマイナンバーカードを利用した公的個人認証サービスを導入

発表日:2025年06月13日
「PayPay証券アプリ」でマイナンバーカードを利用した公的個人認証サービスを導入
〜口座開設の申し込みがより便利に、安全にできるようになりました〜
PayPay証券株式会社(本社 : 東京都新宿区、代表取締役社長 執行役員CEO : 栗尾 圭一郎、以下PayPay証券)は、「PayPay証券アプリ」でPayPay証券の証券口座開設申し込みの際に、マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ることで本人確認が完了できる、公的個人認証サービスを新たに導入しました(※1)。
※1 「PayPay証券アプリ」を最新バージョンにアップデートのうえご利用ください。
これまでPayPay証券の証券口座開設では、本人確認書類(マイナンバーカード等)の撮影やご自身の容貌撮影による本人確認手続きを提供していましたが、本サービスの導入により、スマートフォンでマイナンバーカードを読み取ることで本人確認を完了することが可能となり、これまで以上に簡単かつスムーズにPayPay証券の証券口座開設を申し込めるようになります。

【公的個人認証サービスとは】
公的個人認証サービスは、マイナンバーカードのICチップを読み取ることで、搭載された電子証明書を利用するサービスです。
証券口座開設時に申し込み内容の誤入力や提出書類の画像撮影が不要になるうえ、他人によるなりすましやデータの改ざんといった不正を防止できるため、安全でスムーズに本人確認を行うことができます。
PayPay証券の公的個人認証サービスは、株式会社Liquid(本社 : 東京都中央区、代表取締役 : 長谷川 敬起)が提供するオンライン本人確認システム「LIQUID eKYC」を活用しています。
PayPay金融グループでは、PayPayを中心とした金融事業の拡大や、グループ各社間のサービス連携を強化しています。
■リスク・取引手数料について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化等のために元本損失が生じることがあります。お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、「リスク・手数料相当額等」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。