ニコン、子会社ニコンソリューションズが不妊治療の顕微授精に特化したICSI/IMSI用電動倒立顕微鏡を発売

ニコン、子会社ニコンソリューションズが不妊治療の顕微授精に特化したICSI/IMSI用電動倒立顕微鏡を発売

発表日:2024年07月04日
生殖補助医療を支える胚培養士の顕微鏡操作の工程数を約75%(※1)削減
不妊治療の顕微授精に特化したICSI/IMSI用電動倒立顕微鏡「ECLIPSE Ti2-I」を発売

株式会社ニコン(以下、ニコン)の子会社、株式会社ニコンソリューションズは、顕微授精に特化したICSI(※3)/IMSI(※4)用電動倒立顕微鏡「ECLIPSE Ti2-I(エクリプス ティーアイツーアイ)」を7月5日より発売します。

顕微授精に必要な設定を手元のボタンおよびディスプレイに集約することで、顕微鏡操作の工程数を約75%削減し、効率化を実現するとともに、アラート機能や明るく鮮明な視野により、正確な操作を支援します。

少子化は国内外を問わず大きな社会課題の一つとなっています。女性の社会進出や晩産化などを背景に、日本や欧州(※5)、米国(※6)において、不妊治療のニーズが増加傾向にあります。日本では、不妊治療による出生は全体の8.6%(約11.6人に1人の割合)になります(※7)。2022年4月からは不妊治療が保険適用され、人工授精などの「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精などの「生殖補助医療」の件数が今後も増加することが見込まれます。これらの治療を支えるのが、胚培養士(※8)です。

不妊治療の件数増加に伴い胚培養士への負荷が高まる一方で、作業の効率性・正確性がますます求められます。こうした課題に対し、ニコンは顕微授精に特化した「ECLIPSE Ti2-I」を市場投入することで、胚培養士の負荷軽減をサポートし、不妊治療技術および受精率の向上に貢献していきます。

※1ワークフローの一例における工程数を基に従来機種と比較し算出。ニコン調べ。
※2株式会社ナリシゲライフメッドのマニピュレーター装着時。
※3卵細胞質内精子注入法(Intracytoplasmic Sperm Injection) : 顕微鏡で確認しながら卵子の中に精子を直接注入する方法。
※4卵細胞質内形態選別精子注入法(Intracytoplasmic Morphologically selected Sperm Injection) : 高倍率の顕微鏡を使用し、精子の形態や構造をより詳細に評価・観察しながら、ICSIに用いる精子を選定する方法。
※5欧州において、不妊治療は2011年と2019年の比較で約1.8倍に増加している。「ART in Europe, 2019 : results generated from European registries by ESHRE」(Human Reproduction, 2023, 38(12), 2321-2338)をもとに算出。
※6米国において、不妊治療は2012年と2021年の比較で約2.3倍に増加している。「CDC 2021 Assisted Reproductive Technology (ART) Fertility Clinic and National Summary Report」をもとに算出。
※7「ARTデータブック」(日本産科婦人科学会)、「合計特殊出生率について」(厚生労働省)をもとに、2021年の出生数から算出。
※8受精卵や胚の培養・管理を行う医療専門職。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る