LINEヤフー、「Yahoo!きっず」でタイピングゲーム「しりタイピング」を公開

LINEヤフー、「Yahoo!きっず」でタイピングゲーム「しりタイピング」を公開

発表日:2025年02月14日
Yahoo!きっず、楽しく学べるタイピングゲーム「しりタイピング」を公開
タイピングスキルを高めながら植物や動物などの知識も得られる新感覚のタイピングゲーム

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が運営する子ども向けの安全安心なポータルサイト「Yahoo!きっず」は、タイピング練習をしながら動物や植物の生態などを学べる新感覚のタイピングゲーム「しりタイピング」を本日より公開しました。

本ゲームは、主に小学3年生から6年生を対象としています。「Yahoo!きっず」内の人気コンテンツ「図鑑」や世界のさまざまな取り組みを紹介する「世界スイッチ」に掲載されている用語からタイピングゲームのお題が提示されるため、子どもたちはタイピングの練習をしながら、動植物の名前や世界の面白い取り組みなどについて学べます。

■Yahoo!きっず「しりタイピング」

・URL : https://kids.yahoo.co.jp/games/quiz/012.html
近年、GIGAスクール構想により小学校でも一人一台のICT端末が普及し、タイピングスキルの重要性が高まっています。タイピングは、学習指導要領においても情報活用能力の一環として言及されており、アウトプットのスピードや質にも繋がる大事なスキルと言われています。

また、昨年末に発表した「Yahoo!きっず」の「検索ランキング2024」の総合ランキング(※1)では、「Popタイピング」や「寿司打」など、タイピング練習に関連するキーワードが上位を独占するなど、タイピングゲームは子どもたちからの興味関心が高い分野であることがわかります。

※1 : https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/016603/

そこで今回「Yahoo!きっず」では、子どもたちの興味関心が高いタイピングゲームに学習要素を掛け合わせた新感覚のタイピングゲーム「しりタイピング」を制作し、本日より公開しました。

本ゲームは、「Yahoo!きっず」内の人気コンテンツ「図鑑」や「世界スイッチ」と連携したゲームで、図鑑などに掲示されている動物や植物などが、タイピングのお題として提示されます。さらに、ゲームプレイ後に提示される結果画面では、出題されたキーワードをクリックすると、「図鑑」や「世界スイッチ」の該当ページに遷移する仕組みになっており、子どもたちは、タイピング練習をしながら、珍しい動植物の名前や生態、世界のさまざまな取り組みについて学べます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。