東洋製罐グループHD、東洋製罐がUACJと共同で環境にやさしい次世代の飲料缶蓋「EcoEnd」を開発

東洋製罐グループHD、東洋製罐がUACJと共同で環境にやさしい次世代の飲料缶蓋「EcoEnd」を開発

発表日:2023年12月04日
材料・製造方法を大きく見直した環境にやさしい
次世代の飲料缶蓋「EcoEnd(TM)」を開発
−東洋製罐とUACJ共同の取り組みにより温室効果ガス排出量を4割削減−

当社の連結子会社である東洋製罐株式会社(以下「東洋製罐」)は、株式会社UACJ(以下「UACJ」)と共同で、温室効果ガス(以下「GHG」)排出量がアルミ新地金の約3%であるリサイクル原料の使用量を大幅に引き上げることにより、GHG排出量を約4割削減した飲料缶用の蓋「EcoEnd」を開発いたしました。現行の飲料缶蓋と比較し、10億枚当たりのGHG排出量が約1.3万t(※1)削減されます。また、東洋製罐が国内で販売する飲料缶蓋がすべて「EcoEnd」に置き換わった場合、年間約14万t(※2)削減される見込みです。

飲料缶用の蓋には材料の加工性や強度など一定の品質を確保するために多くの新地金を使用することが通例となっていました。このたび、UACJによる材料製造技術と東洋製罐による蓋成形技術を新たに組み合わせることで、新地金の使用量を減らした場合においても現行蓋と同等の品質性能をもたせることが可能となる次世代蓋の開発を実現しました。蓋の厚みに変更がないため、飲料充填後の蓋を取り付ける設備変更も不要となります。

※1 東洋製罐調べ
※2 「EcoEnd」1個当たりのGHG削減量および東洋製罐における現行仕様のSOT(ステイオンタブ)缶向け蓋の2019年度製造実績を基に算定

「EcoEnd」の開発により、今後は蓋にもより多くの使用済み飲料缶(UBC:Used Beverage Can)などの再生材が循環使用されることとなり、新地金の使用量削減にともなうGHG排出量の減少につながることが期待されます。これにより実現される新しいアルミ材循環フローは以下のとおりです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る